4月に入り桜も咲いて春が感じられるようになりましたねー!
春は気候もいいですが私は毎年、花粉症と寒暖差アレルギーで
苦しんでいます、、、!
みなさんお身体は大丈夫ですか?
先日、浴室の工事に伴い給湯器の入れ替えと
大阪ガス製のカワックを使用されていた時の機器と配管の撤去をしました!
こちらのお宅は約5年ほど前に外壁塗装を別業者様にて施工しており
外壁塗装工事の時に給湯器などの機器は脱着せずに塗装
今回機器の撤去をしたら元の外壁が見えていて
塗れていない場所の外壁のリタッチをしました!
基本的には外壁塗装をする場合、給湯器などの外壁に取り付けされている
機器などの脱着は行わないのが一般的だと思います。
給湯器は入れ替えをしても大きさが極端に変わることのない機器なので
そのままの状態で塗装するところが多いのではないでしょうか?
今回は給湯器の入れ替えに加えて
元々大阪ガス製のカワックを使用するために
別に熱源機が取り付けしてあったので元々の外壁が見える箇所が多かったです!
左側の細長い跡がカワック用に取り付けられていた
熱源機の跡になります。。。
約5年前に塗装した時の資料でメーカーと色品番がわかれば
そちらで色を取れるんですが資料を紛失されていた為
今回は色合わせにて施工させて頂きました!
しっかりと窓周りなどを養生させて頂いた後に色を合わせます
施工後がこちら!
塗る範囲が全体ではなく部分的なので違和感もなく
どこをリタッチしたのかわからない仕上がりになりました!
結構みなさまが悩まれる外壁塗装後になにか機械の裏側が塗れていない。。。
という問題もリタッチで解消できますよ♪
キッチン、バスなど水回りの工事から
こういった外壁などの工事まで様々な箇所を施工させて頂いています!
少しでも気になる箇所があれば弊社にご相談くださいね♪